top of page

わかしおマルシェ!の総合リーダーどんなひと。。。?私です!

みなさんこんにちは! わかしおマルシェ!の企画運営を担当しています。 御宿町に拠点をおく社会企業オール・ニッポン・レノベーションの富樫泰良と申します。 私も、ときどき、ブログでわかしおマルシェ!の裏側をお伝えできれば幸いです。

オール・ニッポン・レノベーションは、若者向けのPRや政策支援している社会企業で、まさにここで企画・政策を担当しています。普段はPRの仕事がメーン、そして慶應義塾大学総合政策学部の4年生です。御宿が大好きで、東京で仕事があっても基本日帰りで御宿に必ず帰ってくるようにしています。もともと御宿では畑作業が大好きで、そこで出会った小野寺さんが昨日ブログを書いた小野寺さんです。 余談ですが、写真の右は神田美紀、神田も同じく慶應の学生で、一緒に企画・政策を担当しています。神田は東京のスタッフで今回テレワークでわかしおマルシェ!のプロジェクトを手伝ってくれています。そしてこの写真とったと、花粉症で顔があれています笑

趣味はサーフィン、そうです。ローカルを極めようと、軽トラで海にいく軽トラサーファーです。最近は新型コロナウイルス感染拡大を防止するためサーフィンも自粛中で少し顔がまるくなってきてしまいました。性格もきっと丸くなっていると思います。。。コロナが落ち着いたらぜひみなさん一緒にサーフィンしましょう!!

御宿町商工会青年部に所属しておりまして、昨年は夷隅郡市(大多喜町・勝浦市・御宿町・いすみ市)の代表として千葉県大会に出場させていただきました。今回のわかしおマルシェ!はまさに、日頃から熱い思いをもってがんばっている仲間たちがいるからこそ、立ち上げることを決意しました。 外房のひとたちは口がわるいときがあるかもしれませんが、そこには実は沢山の愛があふれていて、東京のおしゃれなお店では味わうことができない人情味を感じられるところです。民宿や旅館に泊まると家族が増えた感覚になると思います!! 昨年、相次ぐ台風で直接的な被害はもちろん、観光客の減少もあり、厳しい状況でした。そんななか、再興を目指していたところの新型コロナウイルスの感染拡大。。。この状況をのりきって、希望ある未来になれればとわかしおマルシェ!がんばります。また今回お買い上げいただいたことをきっかけに、コロナ終息後「お店に、外房に行ってみたい」と思っていただいたり、常連のみなさまには「また会いたい」を楽しみに、わかしおマルシェ!をご利用いただければ幸いです。 お店とのコミュニケーションやバックオフィスを担当していますので、みなさまご不便な点がございましたら、お気軽にご連絡ください☺

 
 
 

Comments


bottom of page