おすすめポイント
-
販売者 米屋新蔵社長 斎藤英之 千葉県で24名しかいない「米・食味鑑定士」であり、 「お米マイスター」の資格を有する米のスペシャリスト
- 色彩選別機で黒いお米などを除去します。
- お米の農産物検査してます!
- 品質を保つため、精米直前まで冷蔵倉庫で保管しています。
ドうまい米には理由がある!!」鴨川でたった1人の「米・食味鑑定士」のこだわりとは?
「米屋だからできることを届けたい」
113年…代々鴨川の地で米屋を営んでいるなかで、お米の魅力を届けたい…と米屋新蔵は今強く思っています。
日本人のお米離れが進み、日本の農業はその担い手を失いつつある今、ただ単に米を仕入れて販売するだけでなく、お米の歴史、お米の素晴らしさや、お米から始まる日本人の食文化、日本の食事スタイルをもう一度多くの人に伝えたい。何よりも、鴨川のお米の良さを、農家さんが愛情込めて作ったいろいろなお米を、ひとりでも多くの人に味わってほしい。種をまいて、苗を育て、土を作り、苗を植えて、管理し、収穫する。お米の恵みに感謝して、また、美味しいお米を伝えていく。お米を通して受けつがれる日本の心。お米は、まさに日本の、地域のコミュニケーション。そんなお米を皆様の食卓へ届けるため、米屋だからできることで、こんな時代にお手伝いしたい。
米屋新蔵の千葉県コシヒカリ2つセットは、こうした経緯から生まれました。
「お米にはそれぞれの特徴がある」
あっさりとした味わいのお米、やわらかい甘みのお米、もっちりとした食感のお米、強いうまみと香りのお米、最上級のお米。特徴が様々なお米をいろいろ知ってもらいたい。鴨川でたった一人の「米・食味鑑定士(お米のエキスパート)」、「お米マイスター」でもある米屋新蔵が品種ごとに厳選しています。
朝ごはんやお弁当、そして晩ごはん。毎日の「ごはん」に、幸せや感謝をこめておいしいお米を食べてほしい、そうして人から人へ想いを伝える役割をお米が担うことで、その素晴らしさや、おいしさが伝わっていけば何よりだと、そんなふうに考えて皆様にお届けします。
「歴史の中で生まれたお米」
房総半島の南に位置する鴨川市は、古くから良質米の産地として知られ、作られるお米は、明治天皇「大嘗祭」に捧げるお米に選ばれるなど、多くの歴史的背景を持っています。
「明治天皇大嘗祭」指名
鴨川市長狭地区は、明治天皇の一代一度の即位式「大嘗祭」に献上されるお米の栽培地として、令和まで関東で唯一の「主基斎田」に指名されたほど(明治4年 明治天皇大嘗祭)美味しいお米の産地です。
「日本の米作り百選」選出
全国農業協同組合中央会・全国うまい米推進協議会が、日本の稲作および稲作文化の果たしている多面的な役割を広く消費者に紹介することを目的として実施している百選。「消費者ニーズに対応した創意工夫ある米づくり」「地球の特性を活かした特色のある米づくり」「国土保全・環境保全の役割を担う米づくり」「地域の伝統・文化を守り伝える米づくり」の4つのテーマにて鴨川市は、「日本の米作り百選」に選ばれています。
「日本の棚田百選」選出
棚田百選は、1999年に農林水産省が棚田の保全、保全のための整備活動、そして農業農村に対する理解を深めることを目的として認定した優れた棚田。選定にあたっては、健全な営農の取り組み、適切な維持管理、地域活性化への熱心な取り組みの三点が基準とされ、これらの基準にしたがって各都道府県から推薦された棚田のなかから、「日本の棚田百選」選定委員会が選定を行っており、鴨川市の「大山千枚田」が選ばれています。
「ちばの遺産百選」選出
歴史をさかのぼっても、江戸時代から良質米の産地として知られ、戦国時代には肥沃な土地から湧き出る水と牧草により、馬の育成が行われていたほどの豊かな土地として、鴨川市は「ちばの遺産100選」にも選ばれています。
「毎日を新鮮にしてくれる鮮度の一粒は、ISO認定工場から」
米屋新蔵のお米は、農家さんから集荷した玄米を国際標準規格ISO(9001:2015)認定の工場で保管しています。
お米は精米すると時間の経過により乾燥が進み、徐々に劣化してしまうので、工場では玄米のまま、専用冷蔵室に保管することにより酸化を防止します。発送の都度精米して出荷いたしますので、常温のお米よりも3倍美味しく仕上がります。精米仕立てのお米を送るから、いつでも新鮮な状態でお米を一粒一粒味わうことができます。
「色彩選別機×色彩選別機のダブル選別異物除去で、形の悪いお米や異物の混入がなく、安全・安心をお届け」
精米したお米は、ふるいにかけ、金属探知機を通して異物を徹底的に除去します。さらに、色彩選別機2台で色米を除去します。近頃、温暖化の影響でカメムシが多くなり、お米が傷ついて黒くなってるものが多いのですが、この色彩選別機のダブル選別と異物除去で、白くきれいなお米だけ袋詰めでき、食卓へ安心・安全をお届けできるのです。
「農産物検査は、お米の信頼を限りなく高める安心の品質検査」
農産物検査は、国の認める農産物検査官によって、全ての袋を肉眼鑑定や計測によって 一等・二等・三等・規格外決定しています。
この検査には費用が掛かりますが、その分品質が良ければ高値で取引されます。
逆を言えば費用をかけ二等・三等になると安値での買い取りとなるのです。
この検査を受けていない品物は「新米」表示はもちろんのこと、「県産表示」「銘柄表示」はできない事になっています。 きちんとした検査を受けずに「千葉県産こしひかり」等の表示をすると、 例え生産者であっても裏付けのない無い物を「千葉県産こしひかり」として販売したとして罰せられます。
検査をしていないお米は「長狭米こしひかり」 としても販売できません。
わたしたちは、安心は「おいしい」ことだと知っています。だから、「おいしい」って、幸せだと信じています。
「手塩に育てたお米を食べてくれる…あなたの顔を浮かべながら育てる人がいる!」
手間ひまも、愛情も、たっぷりかけて。まごころこもったお米じゃなくちゃ、
あなたの「ん、うまい!」がなくちゃ、こころを元気になんてできない。
そう思いながら、汗水たらして、種をまいて、苗を育て、土を作り、苗を植えて、管理し、収穫する。
そんな環境で生まれた、鴨川市のお米はすばらしい!わたしたちはそう思っています。
香りの豊かさ、色ツヤの美しさ、しっかりとした食感、おかずとの相性の良さ。
そして、なによりもおいしさ。香り高く、甘く、深い旨味のある。
そんな鴨川のおいしいお米を育ててくれる人たちがここにはいます。
「おいしいねって、笑ってくれますように」
何よりも、鴨川のお米の良さを、ひとりでも多くの人に味わってほしい。そう思うから「千葉県産人気のコシヒカリセット」をご用意しました。数には限りがありますが、多くの人が「おいしいね」って、笑顔になってほしい。
「幸せは、「ごはん」が炊かれる場所にある」
食事をする時、人は幸せでいてほしい。私たちは、心からそう考えています。ひとりの時も。あわただしく食べる時も。仕事をたっぷりかかえている時も。もちろん大好きな人と一緒にいる時も。だって、食べることは、人が生きてゆくためにいちばん大切なことなのですから。
「それは農家さんとわたしたちから、あなたへと手渡される、ハートに温かいお米」
愛情たっぷりはもちろん、長い経験を積んだ農家さんたちの技術をもとに収穫した今回の5品種のお米。そんな宝物のようなお米を、鴨川でたった一人の「米・食味鑑定士」として認定(認定番号017 0637)され、さらに「お米マイスター」でもある米屋新蔵社長 斎藤英之がさらに選別し、監修した5種類のお米を真心こめて、みなさまの食卓へ産直します。
内容量 「千葉県産コシヒカリ 5kg」×2個、合計10kg
検査1等米10kg!人気の千葉県産コシヒカリをこの値段で送ります!(送料無料)
検査1等米!人気の千葉県産コシヒカリをこの値段で送ります!
大特価商品です!
お米の甘さを、体験してください。
農家さんが手間暇かけて育てた「コシヒカリ」だけの特別なほのかな甘み、ぜひご家庭で。
内容量 「千葉県産コシヒカリ 5kg」×2個、合計10kg